2016/01/26
Yasuhiro_Tanaka
カーナビをスマホで代用する?!今までカーナビをスマホで代用していないのでしたら、この記事を活用していただければ嬉しいです!カーナビいらずのスマホ生活!実は、費用も便利さも使い勝手もスマホの新たな一面によって進化するのをお感じになることでしょう!
スマホがカーナビをリードする使い方
スマホをカーナビとして使うことをこの記事ではフォーカスしていきたいと思います。ナビ付きの車を買った方も多いのかもしれません。確かに、10年程前まではスマホのカーナビ機能もお粗末のレベルでした。でも今は最先端の地図を映し出してくれます!
スマホ車載ホルダーです♪
縦向き&横向き自由に変えられます!
これによって、カーナビがスマホに早変わりしますね!
充実した機能を、車の運転時にも使えます。もちろん音楽を聴いたり、交通情報を調べたり、カーナビとして使用したりと大変便利ですね。スマホ・タブレット用の車載ホルダーをこのように使えば、さらに便利さは増します。
ドライビングレコーダーとしての役割なども果たしてくれます。ドライブレコーダー??
これです!
カーナビでありスマホはドライブレコーダーであるのです!
運転時の安全を確保していた証拠がはっきりとここに残りますね!
スロット取付型ホルダーとも呼ばれます
CDプレイヤーのスロットに装着するタイプの車用スマホスタンドです。
これによってカーナビスマホを手の届きやすい場所に設置することができます。
アームもついていますので(種類によりますが)大変便利な消費員です。
グリップにクッション性があればスマホを傷つけることもなく、CDプレイヤーをも使用することが可能になりますね♪
エアコンの吹き出し口にスマホがしっかり着きます♪
装着は簡単に挟むだけでとても簡単です。すぐに使用可能になっています。
縦横の取り付けも可能なので、位置的にも見やすいです!
サッと片手で取り外しができます!
簡単に取り外しができるので、脱着が上手くいかなくてイライラすることたもうありませんね。
挟み込むタイプではないのですが、そのためにiPhoneやiPadminiなど様々なタブレットで使用できるメリットがあります。
ゲル吸盤がピタッとダッシュボードに着きます!
ゲル吸盤内が真空になることで、ガラスやダッシュボードにもがっちりとスタンドが固定されるのでとても安心です。
360度回転するジョイントが装備されていますので、自由自在に角度が調節できるのも魅力です。
がっちりホールドされます!
吸盤タイプの車載ホルダーなのでガラスやテーブル、他にもダッシュボードなど様々な場所に装着できるのです。
スマホのドライビングレコーダーなどの使用でスマホの用途も広がります。
角度調節や幅、高さの調節も可能です。可動域が広いので、様々なタブレッドで使用が可能です。
とにかく簡単です!
スマホをここに乗せるだけです♪
スマホのナビアプリです
おなじみの地図アプリかもしれません、どこかでご覧になった方もおられることでしょう。
AppStoreやgoogleplyaから無料でダウンロードすることが出来るようになっています。
選ぶ際には定評がある地図アプリが良いと思います。
ナビとして音声案内機能も充実しているので、安心してドライブを任せられると思います。
本物のナビ
なんと3800円です!
iPhone内に地図が全部入りますので、通信エリアの圏外になっても動作します。VICS情報は3GもしくはWi-Fiでリアルタイムに得られますので、通信エリア圏外ですとVICS非対応カーナビになってしまうのです。
Wi-Fi経由かPC上のiTunes経由で購入したりダウンロードすることになります。
詳細地図が必要になることも含めると合計で4GB程度の容量となります(無料です)。
空き容量にすでに余裕のないiPhoneを使うようでしたら厳しいアプリサイズだと思います。
Yahoo!カーナビなども本格的!
スマホをカーナビとして使えるようにする充実の機能を搭載しています。
地図もナビも無料で自動更新です
無料でVICS渋滞規制情報を表示してくれます
駐車場空き情報のリアルタイムに表示されます
本格カーナビスピード注意情報を提供してくれます
ですから、これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになりますよね♪
いかがでしたか?カーナビをスマホで代用するために必要なものがそろったのではないでしょうか。
カーナビをスマホで代用するためには、
以上ですね♪もちろん、カーナビアプリをダウンロードしたら、カーナビスマホはそのまま徒歩でも目的地にまで案内してくれるナビゲーターになってくれますので安心ですね♪4カーナビをスマホで代用するための工夫は今後の生活にも役立つに違いありません。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局