試乗できない幻のスポーツカー!?ホンダS360とはどんな車?
2015/12/15
ゴンタ
ダイハツのブーンは5人乗りのハッチバック車でトヨタ自動車との共同開発車です。トヨタからはパッソと言う名前で販売されています。そんなブーンの魅力とは一体何なのでしょうか。試乗した人の走行評価や内装評価からわかる、ブーンの魅力に迫ってみたいと思います。
ブーンは運転しやすい、駐車しやすい、窮屈でない、疲れにくい、燃費がいい、スムーズに走る、環境に優しい、この7つをテーマに作られた車です。
ダイハツはブーンの3つの魅力として
・乗る人を優しく包み込む優美なフォルム
・キビキビ走って環境に優しい
・運転しやすい、使いやすい
以上を上げています。
ではダイハツ ブーンとはどんな車なのでしょうか。
試乗した人の評価を見る前に、ブーンの簡単歴史や燃費、価格などを見ていきましょう。
初代ブーンは2004年に発売されました。
トヨタとの共同開発で、両社の得意な分野を出し合った高い品質の車となりました。
トヨタからはパッソ、ダイハツからはブーンとして売り出され、国内市場初の共同開発車です。
マイ パートナー コンパクトをテーマに、コンパクトサイズで高めの全高としたダイハツの上級コンパクトカーとなります。
ロングホイールベースとワイドトレッドによってタイヤしっかりと踏ん張るフォルム、ホイールアーチと一体化した円筒形状のバンパーなど個性的なスタイルを採用しました。
エンジンは1000ccと1300ccで、フロアシフト4速ATのみです。1000ccにはフルタイム4WD車もあり、グレードは上級のCX、スタンダードなCLの2つです。
ボディカラーは、乗る人のスタイルや個性で選べる全9色の豊富なバリエーションを揃えました。
盗難防止システムや組込み式ジュニアシート、キーフリーシステムなどがセットになったFパッケージも選べます。
全車、国土交通省の低排出ガス車認定制度における「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を達成する環境性能、EBD(電子制動力配分制御)付ABSの標準装備などによる制動時の車両安定性の確保に加え、トヨタGOA、ダイハツTAFそれぞれの衝突安全ボディを採用するなど、高い安全性能を併せ持っています。
その後も一部改良したり、グレードを増やしたり、特別仕様車を作りながら進化し続けてきました。
2010年、初のフルモデルチェンジをし、2代目ブーンが誕生しました。
今回のフルモデルチェンジでもトヨタとの共同開発を継続しました。
2代目ブーンはフロントピラーの形状変更やガラスエリアの拡大、ヒップポイントの高さを上げることによる死角の軽減をしたほか、格納式ショッピングフックや大容量ワイドフリーラック、照明付マルチトレイなどを採用し、運転のしやすさ、使い勝手の良さを向上させました。
エンジンは1000㏄の直列3気筒(69馬力)と11300㏄の直列4気筒(95馬力)の2機種で全車フロアシフトのCVTが組み合わされました。今回も1000㏄に4WD車が設定されています。
ラインナップは、マニュアルエアコンやフロントセパレートシートのベーシックなCL、加えてオートエアコン、フロントベンチシート、フロントセンターアームレストなどを装備するCLリミテッド、1300㏄エンジンを搭載しドアミラーターンランプや14インチアルミホイールなどを装備する上級CXの3グレードを設定しました。
インテリアは、広さを感じさせるインストルメントパネルや、アッパー部に模様をあしらい、丸や四角をモチーフにした操作部品を採用しました。
また、パワーロスの少ないCVTなどを採用したことにより燃費を向上し、全車で環境対応車普及促進税制に適合しました。
3気筒1000㏄のエンジン
2WD 27.6km/L
4WD 21.0km/L
いずれもJC08モード
ブーンの価格は
<CL>
2WD 1,263,600円
4WD 1,452,600円
<CL Limited>
2WD 1,360,800円
4WD 1,549,800円
ここまでブーンの簡単な歴史と燃費、価格を見てきました。
次は試乗した人の走行評価と内装評価を見ていきたいと思います。
まずは試乗した人の走行評価から見ていきましょう。
トヨタと共同開発されたブーンですが、走行性能は一体どうなっているのでしょうか。
気になるブーンの走行性能を試乗した人の評価を参考に見ていきましょう。
ブーンを試乗した人の走行評価は
小回りが軽自動車並みでした!という評価は試乗した人の声の中でも一二を争うほどに多くありました。
ブーンはダイハツが関わっていることもあってか、軽自動車に近い位置にいるとも言われています。
試乗した人たちはそこを的確に感じ取られたということでしょう。
その他の試乗した人の評価は
やはり多くの女性モニターの声から生まれたブーンは年齢や性別を問わず、誰にでも乗りやすい車になっているようですね。
実際に試乗して評価をしている人も女性が多かったです。
ダイハツがテーマとしている運転しやすい、使いやすいが試乗した人に伝わっている証拠です。
その他の試乗した人の評価も見てみましょう。
このCVTと1000㏄の3気筒エンジンが合わさると特に評価が高くなっていて、多くの試乗した人がターボよりも性能が上だと評価していました。
しかし、やはり高速道路では少し物足りないようで、高速走行が多い人は1300㏄がいいという声も試乗した人から多く上がっていました。
ここまではブーンを試乗した人の走行性能の評価をみてきました。
次に気になるのが内装ですよね。
次は試乗した人の内装評価を見ていきましょう。
試乗した人の声でブーンの走行性能はわかりました。
次は気になる内装について試乗した人の評価を見てみましょう。
ブーンを試乗した人の内装評価は
やはり女性目線で作られた車だけあって、ポケット類は多いようですね。
試乗する際、ポケット類や収納スペースを確認しておくと、乗り出した時のことをイメージしやすいかもしれませんね。
では、コンパクトカーは車内が狭い、後部座席が狭いなど言われていますが、そういった点はどう評価されているのでしょうか。
試乗した人の評価を見てみましょう。
やはり後部座席の狭さはあるようですね。
購入を検討されている方は一家そろって試乗して、車内空間がどうかを見極めるのをオススメします。
その他に試乗した人の声を見てみましょう。
後部座席の狭さと荷室の狭さはやはりコンパクトカーならではと言うところでしょうか。
しかしリアシートを倒せば、それなりの広さとなるようですね。
試乗した人はファミリーカーではなく、子どもの送り迎えが主ですというようなセカンドカーとして使用される予定の方が多くいらっしゃいました。
いかがでしたでしょうか。
試乗した人の評価からブーンの走行性能と内装などを見てきました。
ファミリーカーと言う位置付けではなく、奥様の普段使い、娘さんの初めての車というような女性が使いやすい、乗りやすい車だということが見えてきたような気がします。
そこはダイハツの狙った通りのものなのだと思います。
確かに保育園への送迎などしていると狭い路地だったり、狭い駐車場だったりするので、小回りがきく、小型のブーンは最適なのかも知れません。
また価格も軽自動車より安く、それでいて1000㏄もあるので坂が多くても楽に走れると思います。
コンパクトカーのご購入を検討の方は、ぜひ試乗した人の評価も参考にしてみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局