2016/05/19
Mive
2015/08/30 更新
どんな人にも満足度が高いと評判のカローラフィールダーに、信頼性抜群のトヨタハイブリッド。実際に購入した方の声やライバル車・ガソリン車との比較もご紹介します。環境にもお財布にも優しいカローラフィールダーのハイブリッド車はとっても魅力的です!
ハイブリッドシステムについて触れる前に、まずはカローラフィールダーというクルマ自体の魅力をお伝えしようと思います。
カローラフィールダー
カローラフィールダーの魅力の1つが大容量のラゲージスペースです。大人4人乗車時でもその容量は407Lと充分!さらに後部座席を倒せば872L。ラゲージスペースの最大室内長は2,025mmと、大人が横になって休めるほどの広さです。サーフボードやスノーボードなどの長い荷物も安心です。
さらに安全性も見逃せません。レーザーレーダーと単眼カメラ2種類のセンサーを組み合わせた検知システム「TOYOTA Safety Sense C」を搭載。JNCAP予防安全性能評価では、最高ランクの「ASV+」も獲得しているそうです。
ここで誰もが気になるのが経済性。購入価格で見ると、ガソリン車に軍配が上がるのは止むを得ないこと。
でも、街乗りにもレジャーにも多用途に使えるカローラフィールダー。5年10年と乗り続けるなら、燃費の良いハイブリッド車の方が俄然有利。
カローラフィールダーのハイブリッド車は驚きの33.8km/L!
ガソリン車が23.0km/Lなのを考えると、圧倒的なコストパフォーマンスです!
カローラフィールダーのハイブリッド車を購入された方の多くが指摘されるのがその静かさ。
エンジン音が静かなので、長距離ドライブでも疲れないし、チャイルドシートで子どもが眠ってしまっても、今までより安心していられるとの声が。
長く使うなら環境性能も大切にしたいですよね。
カローラフィールダーのハイブリッド車はいいことずくめ!
では、そんなすごいハイブリッドシステムってどのようなものなのか?
実際の評価も含めて確認してみましょう。
アトキンソンサイクルとクールドEGR(排出ガス再循環)システムの採用。電動式ウォーターポンプの採用により駆動ベルトを廃止することで、圧倒的な低燃費と低排出ガスを実現しています。
さらにインバーターとコンバーターを小型軽量化するとともに、強いバッテリーの採用とハイブリッドトランスアクスルによる最適制御で、静かさと力強い走りの両立を実現しているのです!
初めてのハイブリッドだからと言って戸惑うことはありません。
従来のガソリン車と変わらない運転感覚のゲート式シフトレバーを採用しています。
さらに「エコドライブモード」と「EVドライブモード」を選択できるモードスイッチ。
深夜の車庫入れなどではモーターのみでの走行を選ぶなど、環境に優しい運転が可能になっています。
さて、各社から出されている人気のワゴン&2BOXのハイブリッド車。
その中でのカローラフィールダーを考えるのに「レクサスCT200h」と「ホンダ・フィットシャトルハイブリッド」を見てみましょう。
今や日本を代表する高級ブランド、レクサスの中では最も小さなCT200h。
ワゴン&2BOXという点では同じクラスと言えます。
でも、「スピンドルグリル」といわれるマスクに代表される個性的な外観は、若者やファミリー層には少し向いていないかも?
価格帯を考えても、高級感がただようレクサスCT200hは、よりラグジュアリーさを求める方たち向けかもしれませんね。
「フィットシャトル」は全長が長く、カーゴルームが「シャトル」に比べて広いのが魅力の2BOXワゴンです。
しかし、肝心の燃費の部分を比較すると、26.2km/Lと、カローラフィールダーには大きく届きません。
現状では、走りの性能も経済性でも、カローラフィールダーには敵わないと言っていいのではないでしょうか?
いい事ずくめに思えるカローラフィールダーハイブリッド。実際に購入した人の声を聞いてみました。
・ クルマの基本性能がしっかりしています。
・ よく曲がりよく止まるいいクルマです。
・ ハイブリッド車を考えている人に自信を持ってお奨めします。
・ 明らかに毎月出て行くお金が減りました。
・ スタイリングがとても格好良くって気に入っています。
他にも、満足されていることが実感できるご意見がたくさん!
総合評価も全体が高いプラスの評価で、実際に使っている方の満足度の高さがわかります。
カローラーフィールダーハイブリッドの最大の魅力は、クルマとしての走りの性能と経済性・環境性を高いレベルで実現していることでしょう。
いかがでしたか?
カローラフィールダーハイブリッドの魅力はお伝えできたでしょうか?
今、ガソリン車ではなくハイブリッド車を。他車ではなくカローラフィールダーを選ぶのは?
まずは試乗して、あなた自身がその違いを体験してみてはいかがでしょうか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局